「訪問看護」とは、在宅で療養している方や、障がいを持った方のお宅に伺い、ご家族と一緒に身の回りのお世話や、介護方法を考え、安心して在宅での生活が送れるようにご支援することです。
介護保険制度のほか、医療保険制度で利用できる方もいます。かかりつけの医師の治療方針やケアプランに沿って、他のサービスとも連携しながら在宅療養をお手伝いします。
・対象となる方
介護保険:介護保険で要介護認定を受けて要支援・要介護と判定された方。
医療保険:介護保険の対象でない方。(要介護認定で自立判定された方・要介護認定の申請をしていない方)
小児・精神疾患の方。
介護保険で要支援・要介護と判定された方のうち、厚生労働大臣が定める疾病の方。
介護保険の方のうち、病状悪化のため医師が特別指示書を発行した方。
(詳しくはお問い合わせ下さい)
・具体的なサービス内容
①医師の指示による医療処置(褥瘡管理・インシュリン注射・点滴等の施行・血糖測定ほか)
②健康状態の管理(バイタルチェック(血圧、体温、脈拍などのチェック)、病状の観察、精神面のケア)
③治療促進のための看護(医療機器や器具の管理、服薬指導、在宅酸素、人工呼吸器、持続点滴、膀胱カテーテル交換)
④自宅でのリハビリテーション(拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練、日常生活動作の訓練(歩行、排泄など)、外出、レクリエーションほか)
⑤療養上のお世話(食事、洗髪、入浴の介助ほか)
⑥相談(住宅改修や福祉用具導入に関する相談、介護負担に関する相談、健康管理、日常生活に関する相談)
⑦認知症ケア(認知紹介後の相談、事故防止のための工夫)
⑧低栄養や運動機能低下を防ぐためのアドバイス
⑨終末期の看護(痛みの緩和、本人や家族の精神的な支援、看取りの体制に関する支援)
など多岐にわたっています
訪問看護とは
ご利用までの流れ
1. 介護申請後担当のケアマネジャーがいる場合はケアマネジャーにサービスの利用を申し込んでください
医療保険の場合は主治医や直接当ステーションに相談ください
まずは担当のケアマネジャーに現状困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。
2. サービスの利用が決まったら、ケアマネジャーがサービス提供事業者へ連絡をし、サービス提供の可否を確認します
連絡を受けたサービス提供事業者は、ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能かどうかを確認します
3. サービスを提供してくれる事業者が決定したら、その事業者からご利用者様の主治医へ訪問看護指示書の発行が依頼されます
サービスを提供することになった事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります
4. 担当のケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒にケアプランを作成します
ご利用者様の状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成します
5. ケアプランが完成したら、サービス提供事業者と契約し、サービスの利用開始です
ケアプランができたら、最後は事業者との契約を経てサービス利用開始となります。サービス利用開始日は、担当のケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます
医療保険の場合は主治医や直接当ステーションに相談ください
まずは担当のケアマネジャーに現状困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。
2. サービスの利用が決まったら、ケアマネジャーがサービス提供事業者へ連絡をし、サービス提供の可否を確認します
連絡を受けたサービス提供事業者は、ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能かどうかを確認します
3. サービスを提供してくれる事業者が決定したら、その事業者からご利用者様の主治医へ訪問看護指示書の発行が依頼されます
サービスを提供することになった事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります
4. 担当のケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒にケアプランを作成します
ご利用者様の状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成します
5. ケアプランが完成したら、サービス提供事業者と契約し、サービスの利用開始です
ケアプランができたら、最後は事業者との契約を経てサービス利用開始となります。サービス利用開始日は、担当のケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます
事業所案内
おくえつ訪問看護ステーション
サービス提供地域
大野市、勝山市(一部地域)、福井市(一部地域)
営業日及び営業時間
平日(月~金)8:30~17:30(土曜、日曜、年末年始休み)
営業時間外も必要に応じて対応しています。お気軽にご相談ください。
住所 | 〒 912-0053 福井県大野市春日173-7-1 |
---|---|
TEL | 0779-66-6761 |
FAX | 050-3164-3620 |
サービス提供地域
大野市、勝山市(一部地域)、福井市(一部地域)
営業日及び営業時間
平日(月~金)8:30~17:30(土曜、日曜、年末年始休み)
営業時間外も必要に応じて対応しています。お気軽にご相談ください。
スタッフ紹介
このページは作成中です

このページは作成中です

このページは作成中です
おくえつ在宅合同会社
〒912-0053 福井県大野市春日173-7-1 TEL:0779-66-6761 FAX:050-3164-3620
〒912-0053 福井県大野市春日173-7-1 TEL:0779-66-6761 FAX:050-3164-3620